邦楽 SOUTHERN ALL STARS -Special Program-/vol.2 作者がこよなく愛する国民的ロックバンド「サザンオールスターズ」。ニューアルバムリリース記念の特別企画の今回は後半の『ALBUM MY BEST 10』。全16作品の内のベスト10を作者独自のデータ分析と解説でお届けする渾身の大作です。 2025.03.31 邦楽音楽
邦楽 SOUTHERN ALL STARS -Special Program-/vo.1 作者が愛して止まない国民的ロックバンド「サザンオールスターズ」。ニューアルバムのリリースを記念してオリジナルアルバムについての特別企画をお届けする今回は前半のvol.1。これまでのシングルとアルバムの関係性を確認するために制作した年表をご覧ください。 2025.03.31 邦楽音楽
洋楽 oasis-Don’t Look Back in Anger-again 作者が最も好きな洋楽ロックバンドの一つである「oasis」。再結成を記念して、全カタログを網羅したMY BEST25,アルバムランキング,そしてある一曲を作者なりに深堀りするという3本柱のコンテンツでお届けする作者渾身の喜び溢れる特集です。 2024.11.13 洋楽音楽
邦楽 Long Road from THE CHECKERS to FUMIYA FUJII 作者の少年時代から青春時代に大活躍した国民的アイドルグループ「チェッカーズ」。そして解散後も日本を代表するアーティストとして第一線を走り続ける「藤井フミヤ」。それぞれの時代の作者のMy Best20をお届けする共に、その中のある1曲について深堀りをする作者渾身の特集です。 2024.10.02 邦楽音楽
洋楽 JOHN LENNON and PAUL McCARTNEY solo MY BEST 20×2 The Beatles解散後の John Lennon と Paul McCartney のそれぞれのソロ活動で発表された楽曲のMy Best20を並列のランキング形式にしてお届けする企画。JohnとPaulの楽曲における関係性を感じ取ることができるスペシャルな特集です。 2024.08.27 洋楽音楽
洋楽 夏の自由研究②「Culture Club」と「Duran Duran」の80’ 作者が中学・高校生だった1982年から1988年の6年間、それは筆者にとっての洋楽の芽生えでありかつ全盛期でもありました。青春時代における洋楽のアーティストとアルバムの時系列を図にしてお届けする前回の邦楽に続く自由研究第二弾です。 2024.08.20 洋楽音楽
邦楽 夏の自由研究①『KAMAKURA』と『J.BOY』の少年時代 高校生時代に出会い人生最高のロックアルバムとなったサザンオールスターズの『KAMAKURA』。そしてその一方で、高校生時代に出会うことなくその後大学生になって出会うことになった浜田省吾の名盤『J.BOY』。作者の人生二大アルバムのリリース時期を他のアーティスとのアルバムを交えながらの時系図にして比較検証する特別企画です。 2024.08.05 邦楽音楽
邦楽 友よ共に…俺とお前の浜田省吾 ALL SONGS MY BEST 30 筆者と親友が共に愛して止まないシンガーソングライターでロックシンガーである浜田省吾。プロミュージシャンとなって今年で50周年を迎える日本を代表する大御所アーティスト浜省。筆者が強い心の絆を感じながら友へと捧げるために紡いだ渾身の記事です。 2024.08.05 邦楽音楽
洋楽 永遠の <The Rolling Stones> My Best 30 The Rolling Stones。昨年デビュー60周年を迎えた世界で最も偉大なロックバンド。有名曲しか知らなかった作者が改めて全楽曲を聴いてのMy Bestを企画。数か月間ストーンズの魅力に浸り続け成し遂げた作者渾身の記事です。 2024.04.30 洋楽音楽
邦楽 ●◎●桑田佳祐 ALL TIME・ALL SONGS/1978-2023 MY BEST 30●◎● 作者が心から愛して止まないアーティスト桑田佳祐。サザンオールスターズだけではなくソロ活動を含めた全キャリアの全カタログから選ぶMY BEEST30。400を優に超える綺羅星の楽曲の中から選びに選び抜かれた楽曲をデータ・感想を添えてお届けする作者渾身の超大作です。 2024.04.26 邦楽音楽