洋楽 U2 ALL SONGS MY BEST 25 ~can or can’t live~ 作者が大好きなロックバンドU2。これまで全てを聴いたことがなかった作者にとって全曲を網羅することで抽出したベスト25曲。綺羅星の如くの素晴らしい楽曲に埋もれながら完成に至った力作で、深掘りの1曲の語学的分析も合わせて行いました。 2025.02.28 洋楽趣味
趣味 安全地帯 ALL SONGS MY BEST25 ~清く 正しく 美しく~ 少年時代から作者の情緒と感性を育んできた日本を代表するロックバンド『安全地帯』。全作品の中からの大好きな楽曲をベスト25でランキング。また楽曲『清く正しく美しく』とは何かを作者の人生に照らし合わせて考察を行った作者渾身の自信作です。 2025.01.25 趣味邦楽
映画 SE7EN 7つの大罪 ~septem peccata mortalia~ 作者の大好きな洋画『SE7EN』。「7つの大罪」をモチーフとした連続猟奇殺人事件を追う2人の刑事の物語。「7つの大罪」とはという観点を凌駕する程の丁寧できめの細かい人物描写。核となるものが他にあると気付いた時そのテーマが大きく様変わりします。乞うご期待の特集です。 2024.12.30 映画趣味
映画 Field of Dreams -Searching for the “Voice”- 作者の人生で一番好きな映画『Field of Dreams」。物語を時間軸で追いながら、鍵となる「声」を主人公と共に探し求める企画。映画の素晴らしさを伝えたいという希望がもう一つの「声」となって本当の幸せとは何かを作者自身に伝えることとなりました。 2024.12.05 映画趣味
落語 落語 文字起こしシリーズ-2 <青菜> 作者がこよなく愛する上方落語の名人桂枝雀。「代書屋」「宿替」と並ぶ代表噺「青菜」。粗忽者の植木屋さんと奥さんのドタバタ劇、枝雀師匠の手にかかれば笑いは渦のように寄席中を包み込みます。作者の耳だけで起こした文字のみでいかに笑いを再現できるか、乞うご期待です。 2024.05.30 落語趣味
落語 落語 文字起こしシリーズ-1 <粗忽長屋> 作者が愛して止まない噺家、古今亭志ん朝。亡き今もなお江戸だけではなく日本落語界の寵児としてその名を人々の胸に刻み込んでいる天才噺家。滑稽話の代表格である『粗忽長屋』を文字に起こして志ん朝の語りを目で味わおうと一語一句自分の耳のみで聞き取って作り上げた作者渾身の自信作です。 2024.05.30 落語趣味
詩 mitsuru..の詩-2/教室 詩人mitsuru..の過去作。難解な数式の読解に挑む少年。過去の悲しい思い出の中にも笑顔の印象が残っていたことに気付き、それこそが自分の心の中の解答と捉え、前向きに生きて行こうとする姿を描いた自信作。作者自身が心の処方箋としている作品です。 2024.03.15 詩趣味
詩 mitsuru..の詩-1/いつかまた咲く花 詩人mitsuru..の最新作。一輪の花と家族との絆を描く一片の詩。同じ家族の下で咲きたいと願い輪廻する花と、道端で咲く度にその花を必ず見つける家族三代の物語。書きながら涙が止まらなかったと言うように作者の情緒が満載の作品です。 2024.03.15 詩趣味
映画 映画『The Lake House』~私の時間旅行~ 映画『The Lake House』(邦題:『イルマーレ』)の解説。難解なストーリーを時系列で整理した図解付きの分析をしながら、映画を観るとは、その原点とは、と自問自答し行き付いた結末とは。作者の揺れ動く心のタイムトラベルにあなたを誘います。 2024.03.01 映画趣味
映画 映画『街の灯』その後 チャーリー・チャップリンの最高傑作とも言われる映画『街の灯』。監督チャップリンが描かなかったラストシーンの「その後」について、作者の思いが熱く語られています。主人公と花売り娘のハッピーエンドもバッドエンドも超えた世界にあなたを誘います。 2024.02.27 映画趣味