こんにちは。
<Wonderful Wonder Words>の mitsuru..です。
今回も前回からの引き続き
夏の自由研究③の4回目
<桑田佳祐/松任谷由実/中島みゆき J-POP BIG 3 の HISTORY 4/❺ -2000~2009->
をお届けいたします。
<2000年代..>
今回は2000年代(平成12年~平成21年)の10年間です。
2000年代と言えば、
2000年紀の終わりと3000年紀の始まり、20世紀の終わりと21世紀の始まりといったミレニアムムードで幕が開け
政治では、小泉純一郎総理大臣による郵政民営化や民主党による政権交代が起こり
経済では、地上デジタル放送の開始,スマートフォンの誕生と世界的普及といったITのさらなる技術革新,銀行の統合とメガバンクの誕生といった金融改革が起こり
介護保険制度のスタート,健康増進法の施行,音楽配信の本格化,自治体の大合併,裁判員制度施行などもあり革新と改革の時代だったと言えるでしょう。
音楽界では、モーニング娘。の大ヒットとハロープロジェクトの飛躍,AKB48のデビューなどがあり、女性アイドルグループ群雄割拠前夜といった時代でした。
その頃 BIG 3としては、デビュー30周年を向かえベテランの域に達した頃。
松任谷由実さんは、アルバム5作品をリリース。
中島みゆきは、シングル「地上の星」が大ヒット。アルバムもほぼ毎年リリース。
桑田佳祐さんは、「TSUNAMI」の大ヒット。サザンとソロの両輪で活動されていました。
それでは2000年代の年表スタートです。

<HISTORY..>

















<to be continued..>
今回はここまでです。
次回、ついに最終回!
HISTORY 5/❺ -2010~2025- です。
どうぞお楽しみに!
コメント