夏の自由研究③ 桑田佳祐/松任谷由実/中島みゆき J-POP BIG 3 のHISTORY 3/❺ -1990~1999-

邦楽

こんにちは。
<Wonderful Wonder Words>mitsuru..です。

今回も前回からの引き続き
夏の自由研究③の3回目
<桑田佳祐/松任谷由実/中島みゆき J-POP BIG 3 の HISTORY 3/❺ -1990~1999->
をお届けいたします。

<1990年代..>

今回は1990年代(平成2年~平成11年)の10年間です。

90年代の日本と言えば
政治では、55年体制の崩壊と新党ブーム
経済では、バブル経済の崩壊と平成不況,就職氷河期の始まり,銀行の合併ラッシュ,関西国際空港開業,証券会社の廃業などがあり
産業では、PHS,携帯電話の契約者数急増,Windows95の発売によるPCとインターネットの浸透などIT時代が到来し
国内情勢では、阪神淡路大震災,地下鉄サリン事件,和歌山カレー事件,酒鬼薔薇事件など多くの社会不安が起こり
国際情勢では、ドイツ統一,湾岸戦争勃発,ソビエト連邦崩壊,PKO法案成立,EU発足,香港返還などがあり
混沌からの新たな時代の始まりとも言える時期でした。

そして音楽界では、CDバブル全盛期を迎え中でも小室ファミリーやBeing系バンドによるヒットチャートの席巻せっけん
小田和正やCHAGE&ASKAなどのドラマ主題歌のメガヒット,ビジュアル系バンドブームや宇多田ヒカルの登場,B’zのベスト盤の大ヒットなど煌びやかさ真っ盛りの時期でした。

その頃 BIG 3 としては、
松任谷由実さんは、80年代からのCDアルバム売り上げ全盛期。
毎年1作品をリリースしその人気と地位は他者を寄せ付けない圧倒的不動のものとなっていました。
中島みゆきさんは、毎年1枚のアルバムをリリースし『空と君のあいだに」などシングル曲も大ヒット。
89年から始まった「夜会」も毎年開催するなど大活躍。
桑田佳祐さんは、映画『稲村ジェーン』を監督し主題歌『真夏の果実』も大ヒット。
また、サザン,ソロ,原由子さんのそれぞれのアルバム計7作品を制作。
エイズの啓発運動「Act Against AID」にも精力的に携わっていました。

それでは90年代の年表スタートです。

<HISTORY..>

<to be continued..>

今回はここまでです。
次回は HISTORY 4/❺ -2000~2009- です。
引き続きお楽しみください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました